取り組み研究一覧

論文

2024
リズムダンス・現代的なリズムのダンスの学びに関する考察の試み
2024
大橋奈希左、高田康史、大西祐司、小島理永
京都女子大学教職支援センター 編 6 pp61-170
http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/handle/11173/3874
2023
小学校におけるなわ跳びの実施に関する一考察
2023
近江望、大城順子、高田康史、湯浅理枝
教育医学 68 (4) pp276-286
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsehs/68/4/68_276/_article/-char/ja/
2022
運動遊びにおけるオンライン双方向型研修のシステム環境についての検討–オンラインICT機器の留意事項と課題-
2022
近江望、高田康史
人間健康学研究5 pp75-78
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/5474
遠隔健康支援のためのダンスプログラムの効果測定:ポアンカレプロットを用いた自立神経機能評価
2022
河野喬、森木吾郎、房野真也、高田康史、相川貴裕、加地信幸
人間健康学研究 5 pp49-54
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/5470
気分・感情がリズム系ダンス学習のパフォーマンス遂行に与える影響についての一考察
2022
湯浅理枝、山崎晃、高田康史
子ども学論集 第7号 pp47-57
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/2902
2021
縄遊びにおける保育者の意識の変容―運動会発表に向けた取り組みに焦点をあてて―
2021
近江望、中尾道子、高田康史、白石智也
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)31、pp159-167
https://kiui.repo.nii.ac.jp/records/1306
多分野連携教育と課外活動が大学生のキャリア・アダプタビリティに及ぼす影響
2021
河野喬、西尾明、美越克己、河内理、磯邉省三、鬼塚純玲、加地信幸、工藤隆治、白石智也、高田康史、武田守弘、東川安雄、房野真也、前田一篤、升本絢也、松尾晋典、村上須賀子、森木吾郎、渡邉満、山﨑昌廣
人間健康学研究4、pp81-90
ICTを活用した双方向性を担保した授業作りのあり方に関する事例報告〜コロナ禍における実践を元に〜
2021
近江望、中尾道子、高田康史、白石智也
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)31、pp159-167
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4946
2020
保健体育科教員養成課程入学者の体育学習観に関する調査研究:教職志望度の差異に着目して
2020
白石智也、房野真也、森木吾郎、高田康史、前田一篤、松本佑介、藤島廉
人間健康学研究3、pp51-58
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4937
遠隔授業と面接授業に対する学生の授業評価の差異
:体育・スポーツ系及び福祉系学科における事例研究
2020
白石智也、高田康史、前田一篤、長谷川遥菜、矢吹直也、渡辺紬
人間健康学研究3、pp41-50
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4936
協同的な創造活動における学びの深まりに関する研究
-理解深化モデルを適用した「リズム遊び」授業の検討を通して-
2020
湯浅理枝、山崎晃、高田康史
子ども学論集第5号、pp61-72
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/2917
2019
2019 年度人間健康学部スポーツ健康福祉学科入学生の入学状況に関わる実態調査
2019
東川安雄、山﨑昌廣、工藤隆治、村上須賀子、渡邉満、武田守弘、
松尾晋典、房野真也、高田康史、加地信幸、河野喬、森木吾郎、鬼塚純玲、前田一篤
人間健康学研究2, p. 83-89
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4957
高校生の職業選択及び進学先選択に関する調査研究−体育・スポーツ系及び福祉系を中心に−
2019
東川安雄、山﨑昌廣、工藤隆治、村上須賀子、渡邉満、武田守弘、松尾晋典、房野真也、高田康史、加地信幸、河野喬、森木吾郎、鬼塚純玲、前田一篤
人間健康学研究2、pp77-82
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4956
小学校低学年における「リズム遊び」の指導法についての一考察−リズムに乗って体幹部を弾ませることに着目して−
2019
湯浅理枝、高田康史
子ども学論集第4号、pp29-40
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/2921
アウトリーチ型地域子育て支援活動への参加学生の学び−未収園児親子への「出前講座(親子ふれあい遊び)」の実戦から−
2019
高田康史、秀真一郎、雲津英子、近江望、栗田喜勝
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)29、pp109-124
https://kiui.repo.nii.ac.jp/records/1227
研究授業を見据えた大学教員の関わりが初任保育者に与える影響−授業改善のためのアクションリサーチの一事例−
2019
近江望、中尾道子、高田康史、十良澤成美
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)29、pp141-160
https://kiui.repo.nii.ac.jp/records/1229
2018
2018年度人間健康学部スポーツ健康福祉学科入学生の入学状況に関わる実態調査
2018
東川安雄、山﨑昌廣、山西正記、工藤隆治、村上須賀子、武田守弘、房野真也、高田康史、松尾晋典、加地信幸、河野喬、森木吾郎、鬼塚純玲
人間健康学研究1、pp73-79
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4967
幼稚園教諭・保育士養成課程における学生のダンス教材への捉えに関する一考察−発達段階に応じたダンス教材作成に着目して−
2018
高田康史・湯浅理枝・合原晶子
子ども学論集第4号、pp45-60
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/2928
2017
教員養成課程における地域小学校との連携事業を通した学生育成に関する研究
2017
高田康史、堀田治
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)増刊号、pp93-98
https://kiui.repo.nii.ac.jp/records/1163
岡山県小学校における体つくり運動の実施に関する一考察
2017
高田康史、筒井愛知
吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)27、pp177-188
https://kiui.repo.nii.ac.jp/records/1112
2015
リズムダンスにおける動きへの気付きの分析 : 児童によって観察された体幹部の動きに焦点をあてて <実践報告>
2015
河合彩華、大後戸一樹、湯浅理枝、高田康史
初等教育カリキュラム研究
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00036863
現代的なリズムのダンス授業におけるステップの習得に関する事例研究
2015
高田康史
日本教科教育学会第38巻2号、pp.69-80
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcrdajp/38/2/38_69/_article/-char/ja/
現代的なリズムのダンス授業の学習指導に関する研究-ステップ習得学習に着目して―
2015
高田康史
広島大学学術研究リポジトリ学位記番号甲第6739号
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00038524
スポーツプログラムにおける参加型学習の成果に関する研究−ヤングアメリカンを分析対象として−
2015
山本孔一、田原陽介、崔回淑、高田康史
環太平洋大学紀要(環太平洋大学)第9号、pp.259-263
https://ipu.repo.nii.ac.jp/records/464
幼児・児童にもできる簡単ヒップホップダンスに関する実践報告−IPUわくわくリズムダンスに着目して−
2015
高田康史
環太平洋大学紀要(環太平洋大学)第9号、pp.63-68
https://ipu.repo.nii.ac.jp/records/442
2014
ヒップホップダンサーにおける自身の踊りに対する認識に関する基礎的研究
2014
高田康史
環太平洋大学紀要(環太平洋大学)第8号、pp.25-31
https://ipu.repo.nii.ac.jp/records/402
現代的なリズムのダンス授業における学習内容の検討-「ステップ習得学習」と「自由な運動学習」の比較を通して-
2014
高田康史、松尾千秋、矢野下美智子
広島体育学研究(広島体育学会)第40巻、pp.9-20
http://www.hspe.jp/pdf/journal40_01.pdf
2013
現代的なリズムのダンスの授業の学習内容に関する検討―中学生のステップ習得成果に焦点づけて―
2013
高田康史、松尾千秋
舞踊教育学研究(日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会)第15号、pp.35-44
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I026020650
キャッチボールに着目したソフトボール授業の実践的検討
2013
竹本菜緒子、松尾千秋、小田啓史、高田康史、竹田千裕
広島体育学研究(広島体育学会)第39巻、pp.25-33
『女子体育』誌にみるリズムダンス・現代的なリズムのダンスに関する動向と今後の課題
2013
松尾千秋、高田康史、車春紅、矢野下美智子
広島体育学研究(広島体育学会)第39巻、pp.11-24
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I024623900
2012
ステップ習得を含む現代的なリズムのダンスの授業が生徒の運動有能感へ及ぼす影響
2012
高田康史、松尾千秋
舞踊教育学研究(日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会)第14号、pp.3-13
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I024682114
韓国青年の剣道に関する意識に関する一考察-男女比較を中心に-
2012
金炫勇、高田康史
武道学研究(日本武道学会)第45巻1号、pp.57-69
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I023995963
2010
中学校体育授業における「現代的なリズムのダンス」の学習内容に関する基礎的研究-ストリートダンスに着目して―
2010
高田康史
広島大学教育学研究科修士論文抄、pp.209-210